nijiiro_title
 
     活動ブログはこちら!→健翔会FaceBook
サービスの概要
提供サービス「放課後等デイサービス」
放課後等デイサービス「にじいろ」では、学校終了時からと、 春夏冬休みの長期学校休業時に、知的障害児童に通所していた だき、訓練・介護を提供いたします。 個々の児童の個性や、適正に目を向けた生活訓練を実施し、生 きがいの持てる充実した生活が送れるよう将来の自立を目指し ます。また、発達段階に合わせた活動を提供し、好奇心や探求 心を育て、作業を遂行していく生産性(勤勉性)を獲得してい けるようにします。集団生活の中で、絵カードを使用しながら、 コミュニケーションの向上を目指します。
保育士修学資金貸付 保育士修学資金貸付返還免除 貸付資金返還免除要件 貸付資金返還免除施設

●利用日・利用時間

 学校のある日 9:00 ~ 17:00(延長可)  学校がお休みの日 10:00 ~ 16:00

●休業日

 土曜日・日曜日  12 月29 日~ 1 月3 日

●定員

 1 日につき20 名(2021年4月1日より)

●送迎

 学校へのお迎え、ご家庭への送迎いたします。
 但し、行田市内、及び熊谷市、鴻巣市、羽生市、加須市でにじいろより車で20分(およそ8㎞)

●対象

 学校教育法に規定している学校(幼稚園、大学を除く)に就学している障害児童

●スケジュール

 学校へお迎え→ にじいろ到着→ 自立課題・宿題・プログラム→ 掃除→ ご家族のお迎え・にじいろの送迎
 

 

主な活動

<個別課題(学習)> ・児童の発達に合わせた個別課題を提供します。 形・色・数字・文字・時間等に関連した絵合わせ、順序並びなどの課題を、楽しみながら行い、習得していけるように指導します。

 

niji_2

niji_3

 

<集団活動> ・集団活動では、色々なプログラムを提供し、相互の立場を理解し、助け合い、いたわり合うやさしい心を育て、社会生活に必要な基本的なルールや態度を養います。

 

○創作活動 …… 壁面制作、季節のイベントの制作を行い表現する喜びを知る。 ○運動活動 …… 鬼ごっこ、テーブルピンポンなどで体を動かしながらルールを覚える。 ○音楽活動 …… 歌、リズム遊び、リトミックなどで音楽を楽しむ。 ○食育活動 …… 季節の野菜や、イベントに合わせてメニューを決めるところから始め、器具の使用方法、調理手順など必要な知識を身に付ける。 ○理科実験 …… スライム作り、割れないシャボン玉などで、色々なワクワクを体験する。 ○野外活動 …… 散歩や買い物、イベントに参加し、地域の方と積極的に触れ合う機会を持つ。 ○余暇活動 …… 好きな遊び、趣味趣向を広げられるような活動を知る。 ○季節のイベント …… お花見、竹の子狩り、流しそうめん、スイカ割り大会などなど♪

 

※まずは、にじいろの活動を知ってください。お気軽にご相談・見学に来てください!!

 

 
 

事業所の特色

当事業所は行田市中心街に位置し、周囲は閑静な住宅が広がっています。定員は20名/ 日で、家庭的な雰囲気でリラックスして過ごせるようになっています。利用者は、主に知的障害児童を受け入れ生活訓練や、介護支援を行います。きめの細かいケアを行うよう、職員を指導していくとともに、利用児童の自立(生活・精神)に向けて努力していきます。

 

 
 
<放課後等デイサービス評価表の公表>

平成29年度の放課後等デイサービスにかかる基準改正により、「放課後等デイサービスガイドライン」の内容に沿った評価項目が規定され、それに基づく評価を行い、評価及び改善の内容をおおむね1年に1回以上、公表することが義務付けられました。

「放課後等デイサービスガイドライン」に添付されている「保護者等向け放課後等デイサービス評価表」については、にじいろの保護者の皆様に評価していただきました。

保護者の皆様からのご指摘に対し自分たちでにじいろの運営を評価いたしました。

2023年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

2022年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

2021年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

2020年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

2019年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

平成30年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

平成29年度 放課後等デイサービスにじいろ 自己評価表

 
 
<保育士修学資金貸付 返還免除について>
健翔会 にじいろは、保育士修学資金貸付を受けられた方の返還免除の要件を満たした施設です。
にじいろプラスで5年引き続き保育士として従事することで免除になります。
 

返還免除の要件

指定保育士養成施設を卒業後、1年以内に保育士登録を行い、県内の保育所等の指定施設(にじいろは指定施設です)に就職し、5年間引き続き保育士業務(※)に従事した場合に免除されます。

※ 保育補助者や幼稚園教諭は不可。

詳しくは、埼玉県社会福祉協議会 埼玉県福祉人材センターのホームページをご確認ください。

 

<受動喫煙防止対策認証施設>

受動喫煙防止法に基づく埼玉県受動喫煙防止対策実施施設に認証されました。2019年12月20日

2020年1月15日→受動喫煙防止対策実施施設(敷地内禁煙)に認証されました。

認証されている受動喫煙防止対策実施施設はこちら→行田市の認証施設